2017.02.09 13:34古民家改修、春を待つ その26 サムイ篇本日も作業日。雪です!!雪!! なんかシューシューと音を立てて僕のやる気が抜けていくような気が。イカン。こんな事でメゲててはいけない。気持ち切り替えて作業に入ります。
2017.02.07 14:30古民家改修、春を待つ その25本日も作業。まずは天井と壁の隙間を埋めていく仕込み作業。少しだけ角にアールをつけて、壁と天井とのつなぎ目の輪郭をぼかすように作っていこうかと考えています。
2017.02.06 12:57古民家改修、春を待つ その24 我慢は続く篇さぁ、今夜も作業日報ですよ。もうこれ、終わるまで絶対続けてやるんだ!!今日はまず壁に貼ってあるいろんな問題をひた隠しにしてる鉄板を取る事から。こんなのあっても逃げ腰なんだよな。正々堂々ぶつかれば良いのに。。まぁ、まずは築120年の表面を取り戻しますよ。
2017.02.03 00:07古民家改修、春を待つ その23 立ち止まれない篇はいまた作業。そんでもってこの日記は1回書いたけどなんかのエラーでぶっ飛んだので2回目の書き、という感じの今です・・な、おはようございます田原より。先日の壁ぬり、観察してみましたがもう完全硬化してましたね。ズバッとこんな事言っちゃうとアレですが、とても初めての人が集まって塗った感...
2017.01.31 13:06古民家改修、春を待つ その22本日も作業。ただし午前中は他の作業も入っていたので午後からの半日に。昨日の終わりくらいに見つけた水道管の割れ。そこももう、よく考えたら水道屋さんにお願いした方が良くない?!・・とか思うんですけど。思いはするんですけども。なんて言うんですか?そこどうなってんの、見せて、見たい!!な...
2017.01.29 13:12ただただ美味し、日曜日。本日は瀬戸市のtalo-Kさんにて開催の『ko'da-styleの鞄展』へ。作家さんにもお会いする事ができ、短い時間でしたが作品も観ることできて嬉しい限り。2/4まで展覧会は続きます。 僕もまた行かせてもらいますよ、じっくり観たいしね。と、言うのもねと、言うのもね!!午後から娘が...
2017.01.26 13:01古民家改修、春を待つ その19 + 20さてさて。元々やっていた日記から移転後、相変わらずの人気のないブログがこちら 笑いやぁほんとにね、以前のライ◯ドアブログの時なんか、まぁ多いって言っても1日500人くらいは見て読んでもらってたんですが、今なんてね最高でも100人くらいですよ!!しかも書かない日なんてこの前『0』で...
2017.01.24 10:01古民家改修、春を待つ その18さてまた続き。予想していたほどではないのですが、やはり雪が降ってきました。あんまり大雪だとここに来ること自体が難しいし、どうなるかと思ってたんですが。まぁ、まだ春までは時があります。ドカンと来る事も覚悟しておきましょう。こんな、雪まじり、雪の溶けない感じの作業場ですよ。。
2017.01.20 12:19古民家改修、春を待つ その17さてさて、また作業の続きです。なんかもう最近はここか他のとこでの仕事でそれ以外無し。仕事ネタ以外無しの人生真っ盛りです。これで良いのか?まぁともかくやっていきましょう。まずはこの場所の床下地張りを終えて。
2017.01.19 13:22古民家改修、春を待つ その16さてさて。しつこいですが、まだまだ先は長いしどんどん続けていきますよ。先日水没したとこはまた全部断熱材めくって作り直し。断熱材の新しいのに換えて床板下地の板を貼っていきます。
2017.01.17 14:45古民家改修、春を待つ その15 中に入ったら見事に室内水道破裂。 噴水みたいにガボガボ噴いておりました。 とりあえず5秒くらいは慌てましたけど、その後は粛々と復旧作業。 ほら、僕もプロですから。 泣こうが喚こうが誰も居ないし、自分で全てなんとかやってくしかないわけです。そこらへんがいつも試されてる気がしてま...