小仕事道具市!

今日の夕方、配布用にハガキの束が届いておりました。

第一回 小仕事道具市~~~~!!

ついにきましたこのハガキ。お仕事道具市じゃなくて、小仕事。

ダウンサイズ?ライトな感じ?

ホ、ホントにそうかぁ???

もうお仕事道具市は5回出ていますが、この小仕事道具市、たぶんクセモノです。。

まるで知った、慣れた感じがしない。。。


出展者数も少なめ。場所も小さめ。

でも、なんだこの心がソワソワウズウズする感じ。

なんとなく、危険度高し。狭い部屋にガスが充満しちゃって

ドカ〜〜〜〜〜〜ン!!!

って想像が止まりません。。←どんなんやねん笑


ハガキの裏面。

わかりにくい事かもですが具現家は田原幸二、小川惠美子のブースなんですよ!!

なんか、一番上になってる。。超恐縮。。

ご覧の通りに12のブース。12の濃いブースのみなさんがお客さんを待ち構えるって

感じなんですよね。これが面白くないワケないですよね。

もう、この12のブースに十二支の名前付けてもいいくらいですよね。

ウチならばなんだろう?ハガキでは最初だから『子(ネズミ)』ですかね?

こまこまこまこま、細かいもの出してみなさんを楽しませる事ができたらいいな。

おそらくですが、具現家田原と小川ブースは

*もういいかな、旅立ってほしいな、という作品たち

*美術本

*田原より放出、光学機材

*小川セレクトの器やらなんやら

*具現家、余りました素材.....

ってな感じのモノが並ぶと思います。

どうかどうかお楽しみに。


さて最後におさらい。

日時  2016年9月11日(日)

    11:00〜15:00(←わかる?たったの4時間しかないんよ?!)

場所  日進市民会館  日進市折戸町笠寺山62−3

入場料 500円  .......でもサービスしますよ〜〜!!


そして大事な事。

小仕事道具市って何??って思った人。

この日進市民会館に電話してはいけません。

お問い合わせ先は

似てない屋さんまでお願いいたします。
090−1233−1751

代表はもちろん、あのヒグーさんですよ!!


さて、今日からあと約2ヶ月。

用意周到、物品かき集めて準備していきましょうかね。

この企画にピンと来た方、どうかどうかお楽しみに〜〜〜!!!

現地で会って、大笑いしましょうね!!

Tahara Koji/Works,Photo,Idea..

日々、あれこれ考えたこと、見つけたこと、やってる仕事、思わず撮った写真なんかをぽつぽつとアップしていく日記のようなものです。フォロー大歓迎です。どうぞよろしくお願いいたします!!

0コメント

  • 1000 / 1000