リトルワールドへ ~ 家族でクルクル篇
もう、少し前になりますが、GWはウチのお気に入りのリトルワールドへと。
写真はある方から届いた名古屋鉄道株主券。いただいちゃったので今回は無料なワケで。
本当にこういうのうれしいですよね。その分いろいろ食べてみますか。
入るやいなや「ハイとうさん、撮ってください」と写真記録に意欲的な娘。
むむ??どうした?
ここでも。
なんでそんなに燃え燃えなの?まだ始まったばかり。進み遅し。。
どんどん行こうぜ!と娘を進ませます。
施設と施設の間の池..の鯉。
ウヨウヨ感が個人的にはツボ。こういうの大好きです。
100円で餌を買って、家族で鯉にもお布施を。
レンガをセメント組みした通風壁。
こういうのをじ〜〜っと観てると本当に勉強になります。
で、また進んでいくと今回の催し物が。
サンドウィッチかぁ。いいですなぁ。。
東坡肉(トンポーロー)バーガー。
甘辛く煮込んだ脂身付きの豚肉が柔らかい生地(割包~ガーパオ)に挟まれてて
これはかなり好きな味。昔中国で食べたの思い出します。
これはバリのコーナーでのカリサンド。
予想以上に甘し!! これはおやつ、かも知れませんな。
そしてトルコのブースでのサバサンド。
大のサバ好きの妻さんがこれはチョイス。
なんだかニコニコで食べておりましたよ〜〜!!
ちょっと心残りだったのがこれ ↓
豚足アイス、今度行ったら挑戦してみます!
あとは娘の欲望、姫の時間。
これは1日1着ね!という約束で進んできております。
確か前にもこの服着たような気がするんですが、サイズがいろいろそろってるので
なかなか良いのかもね。
ニコニコ?もしくはニヤニヤ?
こういう時がすごくうれしそうですよね。
クルクル。とにかくクルクル回ります。
ええぞええぞ、どんどん廻れ。僕はとにかく撮りまくります。。
帽子もねえ、よくできてますよねぇ。
他の場所を見ても、いろんな気合いの入った女の子が衣装体験してましたね。
それにしても民族衣装を着た女の子って、誰しもかわいい感じがするのはなんで
なんだろうねぇ..。
またまた仕事がらみもあってこういう木組みはついついじ〜〜っと見てしまいます。
土に還る天然素材の建物ってやっぱりいいなぁ。。
妻曰く。
『トルファン(中国の西の方、ウイグル自治区)のケバブ屋さんのヤツと似てるよね!』と。そんなこと言われて、ウン、ソウソウ!なんて言うヤツなかなかいないはず。
でもいまだに、これなら「ウン、ソウソウ!!」って言えるもんな。
20代の頃に妻といろんなとこ廻れて本当に良かった。それを今になって思うのでした。
こういう彫り物も、やっぱり何回見ても観察してしまいますよねぇ。。
珍しく家族3人での写真。
他のとこにも書いたことだけど、この人たちがいるから道を踏み外さない。
大丈夫、大丈夫だ、と思わせてもらえるのでした。
1日、面白かった。また3人で来ようねぇ。
0コメント