具現家の仕事。 〜余話として〜
床直しの余話として。
床直しは終わったものの、そこに敷く畳が無し。
お金でそれを解決する前に、今回は『どこかにまだ使えるけど不要な畳はないでしょうか??』とインターネットを使って呼びかけてみました。
ダメ元?!いや、そんなことはありません。根拠のない妙な自信があったのは確か。
そしてそれから1時間くらい経った頃『畳あるよ〜』の一報が。
そこは友人の彫刻家白水ロコさんのお住まいでもある豊田市の真宗大谷派顯正寺さん
なのでした! なんとありがたいこと。
早速、その後畳をいただきに向いました。
はい、そして畳いただきまして!
これで大丈夫〜?とか言われたんですが、なんのなんの、廃棄を決めたうちの畳よりも
数10倍いい品ですよこれ。まったく問題ないです。
それよりも、お寺で使われていたものがウチに来るなんて。
そっちの方がなんだか興奮する出来事なのでした。
顯正寺さん本当にありがとうございました〜!!
はいそして、家に帰ってきて。
前日に張った床を軽く掃除して。
その後、妻さんも手伝ってくれて、床下同様にここにも透湿防水シートを張っていきます!
そんでもって、ついにお寺の畳の1枚目が我が家に!
ちょっとここで感動です。
並びがおかしいですが、そこはまたこのあとに続く1つの作戦めいたものがありまして!笑
これでともかく床直しの一件は無事終了、となります。
あぁ、なんとかうまいこといってよかった、よかった。。
0コメント